top of page
back.png
大分市消防団

地域をまもるということは
​家族をまもるということ

大分市消防団

大分市消防団
大分市消防団
大分市消防団
大分市消防団
大分市消防団
大分市消防団
back01.png

大分市消防団は
​一緒に地域を守る仲間を募集しています。

大分市消防団

今、
消防団員さんの高齢化が進み、
地域を守ってくれる人が少なくなってきています。
働き方や家族の形が大きく変わり、
地域のつながりも減ってきました。
それはイコール
大規模災害が起こったとき、『助け合い』ができないということになります。
​もしもの時のためにみんなで少しづつ、地域を守っていきませんか?

back01.png
消防団とは
大分市消防団

大分市に住んでいる人、
大分市で働いている人、
みんなが消防団員になれます。

昼間は会社で働いていたり、子育て中だったり、学生だったり、みんな生活する中で助けあい活動をしています。​※18歳以上の方

大分市消防団

消防団は災害が起こった時に
被害が拡大しないようにする
地域の予防係です。

​火災に出動するイメージがあるけど、大きな役割は危険な箇所がないか地域をパトロールしたり、大雨に備えて水路の確認をしたりしています。

吹き出し.png

知ってください。消防団のこと

​火災に出動!実は少なくなっています。
back.png
女性消防団

防災や応急手当を教えている女性消防団員も​たくさん活躍しています。

こども園などで防災を教えたり、救命講習を​行なったり、もしもの時に対応できる人を育てているのが女性消防団員です。

かた昼消防団

未来のために消防キッズの育成を​しています。
(かた昼消防団)

小・中学校などで消火の方法などを教える活動をしています。将来的に地域の防災力を高める人材を育てています。

​消防団についてもっと詳しく知りたい方はこちら

Q&A
back01.png

男性消防団員と一緒に
​地域の活動をしています。

広島の豪雨災害ボランティアに参加したことがきっかけで、自分の住む町に災害が起こった時に対応できる人になりたいと思い、消防団に入りました。

地域の見回りをしていると、ずっと住んでいたのに気づかなかった危険な場所や、抜け道など新たな発見をすることができています。

​知ることで大規模災害時など、すぐに対応できるよう日々訓練しています。

大分市消防団

消防団は地域に馴染む
第一歩に。

大分市消防団

消防団に入ったきっかけは、新しい場所に家を建てたことです。全く知り合いのいない場所だったので、早く地域に馴染みたいと思い掃除に参加しました。そこで消防団の誘いを受け入団。おかげですぐに知り合いもでき、「消防団の方ね」とみなさん受け入れてくれました!こども達もすぐに地域に溶け込んで、顔を知ってもらって防犯にも繋がって​いいことばかりです。

吹き出し.png

消防団員さんに聞いてみました

​消防団に入ったきっかけ教えてください
back01.png
吹き出し.png

消防団員はいいことだらけ

本当はネガティブなことばかりではないです
back.png
back01.png
大分市消防団

地域のつながりができる

地域をまもることは信頼度が高い!

​自然と仲間が増えていきます。

​地域のヒーローに!

操法大会

消防団員だけのお得なお店も

日頃の労いも込めて消防団員を応援するお店がたくさん。お得なサービスが受けられます。

大分市消防団

まとい振りやラッパ隊

伝統を守るのも消防団の士気をあげるのに必要。お祭り好きや楽器仲間もできるかも!

back.png
消防団NEWS
back01.png

消防団NEWS

base1.png
お問い合わせ

大分市消防団
お問い合わせ

消防団に入団ご希望の方は

​こちらのフォームより必要事項を送信、もしくは事務局までご連絡ください。

097-532-2188

メッセージを送信いただければ、
折り返しこちらの方からご連絡いたします。

送信ありがとうございました

bottom of page